
お試しキャンペーン
すみれ式 整体コース
初回60分
(カウンセリング・検査&施術)
初回 1,980円
※ 通常1回施術料8,800円
なぜ喉の違和感・喉のつまりが
こんなにも根本改善し
再発予防できるのか?

このようなことで困っていませんか?
- 喉に何か詰まっているような違和感があり、気になって仕方がない
- 食事中に飲み込みにくさを感じることがあり、不安になる
- 声がかすれたり出しにくかったりするが、病院では異常がないと言われた
- のどの不快感が続いていて、ネットで調べるたびに不安になる
- ストレスがたまると喉が締めつけられるような感覚になる
- 肩こりや首こりも強く、日常的に身体が緊張している感じがある
- 姿勢が悪くなっている自覚があり、スマホやデスクワークの後に喉の違和感が増す
そのお悩み
当院にお任せください!
\患者様の喜びのお声/

西宮市 40代 女性 喉の違和感・喉のつまり
何科に行っても異常なし。でも喉の違和感がなくなりました
数か月前から喉に違和感があり、耳鼻科・内科・胃腸科と病院をいくつも回りましたが「特に異常は見つかりません」と言われ、どうしていいか分からない状態でした。常に喉に何かが引っかかっているような感覚があり、飲み込むときもスムーズじゃない。ネットで検索するほど不安になっていました。
そんなときにすみれ鍼灸整骨院を見つけ、思い切って予約。丁寧な問診の中で「頚椎の歪みや首・肩の緊張が関係しているかもしれません」との説明を受け、通ってみることにしました。
回数を重ねるごとに、喉の違和感が軽くなり、気にならない日も増えていきました。今では日常生活をほとんど支障なく送れています。心身ともに安心できる場所に出会えて本当に良かったです。

西宮市 50代 男性 喉の違和感・喉のつまり
喉のつまり感と飲み込みにくさが、首の整体で改善!
1年ほど前から、喉がつかえるような感じや飲み込みにくさがありました。最初は逆流性食道炎を疑い、内科で薬をもらいましたが、まったく改善せず。内視鏡やCT検査もしましたが、異常なし。半ばあきらめかけていました。
そんな中、インターネットで「喉の違和感と整体」の関係について知り、すみれ鍼灸整骨院を受診。初回の施術で首周りの緊張がかなり強いこと、姿勢や頚椎の歪みが喉に影響しているかもしれないと指摘を受け、通院を決めました。
数回の施術で明らかに喉が楽になり、気づけば飲み込みにくさも改善。今では普通に食事を楽しめるようになりました。同じように「原因が分からない喉の不快感」で悩んでいる方に、ぜひ整体という選択肢も知ってもらいたいです。
臨床経験25年の院長が症状を根本から改善します!!




研修会に毎月参加し練習会を毎週実施。延べ30000人以上の施術実績で安心・安全の施術を心掛けています。日々研鑽を積み、技術を高めています。


一人ひとりの悩みに寄り添い丁寧な問診を心掛けています。


確かな技術で「痛み」と「ゆがみ」両側面からアプローチし、一人ひとりの症状に合わせてオーダーメイドの施術を受けることができます。


身体の痛み・ゆがみの原因を的確に把握します。


施術前後の身体の状態を丁寧にお伝えします。
喉の違和感・喉のつまりとは?
喉の違和感・喉のつまりとは、「何かが引っかかっているような感覚」「飲み込みにくい」「圧迫されているように感じる」などの不快症状を指します。
病院での検査(内視鏡、CTなど)では異常が見つからず、「気のせい」「ストレス」と言われることもありますが、ご本人にとっては非常につらい症状です。
喉の違和感の主な原因
- 頚椎(首の骨)の歪み
意外と知られていませんが、頚椎の歪みが喉の違和感に大きく関与しているケースがあります。
首の骨(頚椎)は7つあり、そのすぐ前には食道と気管が位置しています。
姿勢不良や長時間のスマホ・パソコン作業で頚椎にズレやねじれが起こると、これらの器官に物理的な圧迫や引っぱりが生じ、喉のつまり感や違和感を引き起こすことがあります。
- 筋肉の過緊張(首・肩・喉周り)
首・肩・あご周りの筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋、舌骨筋など)が硬くなると、喉の周囲の柔らかい組織が圧迫され、不快感や違和感が現れる場合があります。
- 自律神経の乱れ
ストレスや不安によって自律神経のバランスが乱れると、喉が締めつけられるように感じることがあります。とくに、交感神経が過剰に働くことで、筋肉が緊張しやすくなり、症状が悪化します。
- 胃酸の逆流(逆流性食道炎)
こちらは内科的な問題ですが、胃酸の逆流が喉に違和感を引き起こすこともあります。この場合は、病院での検査と治療が必要です。
- 整体で対応可能なケース
- 整体では、次のようなケースに対応が可能です:
- 病院で「異常なし」と言われたが、喉の違和感が続いている
- 姿勢の悪さや首・肩こりと併発している
- ストレスや自律神経の乱れが強く関係していると感じている
- 飲み込みにくさがあるが、器質的な疾患は否定されている
当院では、頚椎の歪みや首まわりの筋肉の緊張を丁寧に調整し、姿勢や神経のバランスを整える施術を行います。これにより、喉周囲への物理的な圧迫が減り、症状の軽減が期待できます。
首の歪みが、喉の違和感を引き起こしていることがあります
実は、嚥下困難(飲み込みにくさ)や喉の違和感の原因が、首の骨(頚椎)の歪みから来ているケースがあるのをご存じでしょうか?
あまり知られていない話ですが、近年このような症状で整体院にご相談される方が増えています。
頚椎とは、首を構成する7つの骨のことを指します。これを断面で見ると、頚椎のすぐ前に食道があり、そのさらに前に気管があるという構造になっています。つまり、首の骨と喉周辺の器官は非常に近い位置に存在しているのです。
では、この頚椎が歪んでしまうと、どのような影響があるのでしょうか?
たとえば、スマホの長時間使用やデスクワークなどによって猫背や首こりが続くと、頚椎が少しずつズレたりねじれたりすることがあります。その結果、頚椎のすぐ前にある食道や気管が引っぱられたり圧迫されたりし、「喉に何かが詰まっている」「飲み込みにくい」などの違和感を引き起こすのです。

このタイプの嚥下障害の特徴は、病院でレントゲンや内視鏡検査をしても明確な異常が見つかりにくいという点にあります。なぜなら、問題があるのは食道や気管そのものではなく、それらを取り囲む首の骨や筋肉など周囲組織からの「力の影響」だからです。
整体では、このように構造的な圧迫や姿勢バランスの崩れが関与している場合に、頚椎のアプローチや筋肉の調整によって症状の緩和を目指します。
当院での改善法
症状の改善していくイメージ

身体を整えることで、血流がよくなり、
自律神経が整い症状が改善します。
当院では「身体の歪みの調整」「内臓の調整」が喉の違和感・喉のつまりの症状改善に必要だと考えます。
身体の歪みの調整
息をしやすい身体に調整していきます。
整体で身体を調整していくことで背骨、骨盤が整います。すると、胸の開く姿勢が自然ととりやすくなります。胸が開いてくると胸郭が広がり喉の圧迫が軽減し、たくさん息を吸ってたくさん吐くということがやりやすくなります。

内臓の調整
内臓の調整をし、自律神経の働きを正常にしていく事も大切です。
整体によって本来あるべき位置に内臓が戻ることによって、内臓の働きが活発になり、身体はリラックスする方向へ傾き、いわゆる副交感神経優位の状態となります。
この状態になれる事で身体のオン・オフの切り替えが上手く出来るようになり呼吸が自然にしやすくなり、のどへの圧迫も減っていきます。
施術の一例

一日でも早く快適な日常生活を送れるよう、全力でサポートさせていただきます。
お試しキャンペーン
すみれ式 整体コース
初回60分
(カウンセリング・検査&施術)
初回 1,980円
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
AM 8:30〜12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 休 |
PM16:00〜20:00 | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | ![]() 18:00まで | 休 |

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ
ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ
すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

メールでのご予約・お問い合わせ
お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!
※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。