- ひざの変形・痛みの予防法日常生活での誤った下肢の使い方が習慣化されることによって、ひざの変形・痛みが起こります。 つま先よりもひざが内 […]
- 筋肉に負担のかけない立ち方何もしていないのに肩や首、腰が痛くなるなんて経験ありませんか? 痛みの原因は姿勢の悪さなどにより、無意識に筋肉 […]
- バスタオルを使った枕の作り方今回は、バスタオルを用いて、自分の首に合った枕の作り方を紹介します。 本来、首の骨(頚椎)は前に […]
- 鼠径部掌圧による足の血流改善当院で用いている下肢への血流改善を目的にした手技の紹介をします。 水道の蛇口にホースをつなぎそこ […]
- 足の裏にある身体内部の目(メカノレセプター)足裏には、ヒトの立位姿勢のバランス機能に大きく関わっている固有感覚が あります。 固有感覚(メカノレセプター) […]
- 殿部のストレッチ殿部(お尻)の筋肉が硬くなって、「お尻が痛い」ってことありませんか? 足にしびれを出す坐骨神経痛 […]
- 膝の裏(膝窩)をゆるめるこんな症状ありませんか? 膝がまっすぐ伸びない 正座をしようとすると、膝裏がつまったような感じが […]
- 腰を伸ばす筋肉「腸腰筋」にアプローチ腰痛をもたらす筋肉はたくさんあります。 「多裂筋」、「腸肋筋」、「腰方形筋」など…これらはすべて […]
- 危険な「腰痛」「背中の痛み」「首、肩の痛み」を見分ける腰が痛い、背中が痛い、肩が痛い、首が痛いなど… 手や足の痛みではなく、体幹(胴体)の痛み &nb […]
- 危険な「めまい」を見分けるめまいのパターンは2種類あります。 グルグル回るめまい。 まるで、メリーゴーランド […]
- 危険な「頭痛」を見分ける頭痛の患者さんは、とても多いです。 毎日、当院に来院されている何人かはこの症状を訴 […]
- 「猫背」と「顎関節症」について今回は猫背の姿勢と顎関節症の関係に書いて みます。 猫背の姿勢ってありますよね。 こんな姿勢です。 この姿勢は […]
- 治療家に「触診技術」は必須!治療家を目指している方へ 今回は、めずらしく治療家向けに書いてみたいと思います! 鍼灸師、柔道整 […]
- 美容鍼にはこんな効果が!美容鍼をするとこんな効果があります! ①ターンオーバーを正常化させる! ターンオーバーとは表皮の新陳代謝のこと […]
- 身体のつながり(テンセグリティ構造)テンセグリティ構造 テンセグリティ(Tensegrity)とは Tensional(張力)とIntegrity […]
- 手首の腱鞘炎(ドケルバン)について手首の腱鞘炎(ドケルバン)について 手首の痛みでよくあるのが、腱鞘炎です。 親指の根元にある、筋の炎症で起こり […]
- 「ドライアイ」「目の痛み」「疲れ目」と姿勢の関係今回は、目の疲れやドライアイと姿勢の関係について書きます。 どこか壁などの一点を集 […]
- 「身体の歪み」のメカニズムよく最近、テレビや雑誌などで、「身体の歪み」という言葉をよく耳にします。本屋さんに行っても「歪み」に関する本は […]
- コルセット(腰痛ベルト)の正しい巻き方ギックリ腰になったり、腰痛がひどい時… 安静にできるのならば、それが一番ベストなのですが、そういう訳にもいかな […]
- 顎関節症のセルフケア顎を動かすときには、いろいろな筋肉が複雑に働きます 口を開ける筋肉(開口筋)…写真の青文字 口を閉じる筋肉(閉 […]
- 顎関節症の原因<顎関節症の原因となる生活習慣> 顎関節症でお悩みの方、以下のようなことをしていませんか? ①パソコンによる事 […]
- 外反母趾のエクササイズ足の指の動きはどうなっていますか? まずこれを試してみてください。 キャップ付きのペン、もしくはマジックを用意 […]
- 骨盤をしめるエクササイズ(すみれエクササイズ改訂版)ホームページ作成時に、「すみれエクササイズ」として、「骨盤をしめる!腰に効く!!エクササイズ」という原稿を作り […]
- 足裏の感覚をとりもどす(足裏のボールエクササイズ)足の裏は唯一地面と接しているところです。 足裏には脳に情報を送るセンサーがあり、足裏にかかる圧力 […]
- メンタルケアについて「メンタルケア」…精神面での援助、介助(デジタル大辞林より) メンタルケアといえば、カウンセリングや、投薬治療 […]
- 脳波に共鳴させる治療機器当院で使っている治療機器に「VFアジャスター」があります。 世間一般ではなじみのない機器なので、「VFアジャス […]
- ハムストリング(もも裏)のストレッチもも裏にハムストリングという筋肉があります。 上の写真の筋肉を骨模型にあてはめてみると、赤い線のところです。 […]
- O脚改善エクササイズo脚にはタイプがあります。 私、o脚で悩んでいるという方! まず、立った姿勢のひざから下を鏡で見て下さい ひざ […]
- 身体に負担のかけない座り方、立ち方こんな座り方していませんか? 写真のような腰が丸くなっている座り方だと、重力に逆らう筋肉を使わないラクな姿勢で […]
- ひざに効くエクササイズ変形性膝関節症 変形性膝関節症は、ひざ関節の軟骨がすり減り、筋力が低下することで、ひざ関節に炎症が起きて痛みを […]
- 肩関節周囲炎(五十肩)のエクササイズこんな動作がやりにくくなります。 放っておくと、夜間痛(下記の急性期にあたる)がでるほどになりますので、早めに […]
- 肩甲骨を全方向に動かすエクササイズ肩甲骨はさまざまな方向に動きます。上(挙上)下(下制)左(右の肩甲骨の場合、内転)右(右の肩甲骨の場合、外転) […]
- 猫背に効くエクササイズ写真は、猫背の方の典型的な姿勢です。 猫背の状態のままだと、首の動きも悪くなるばかりでなく、骨盤も後ろに倒れや […]
- ストレートネックに効くエクササイズこんな姿勢をしていませんか? これは首にストレスがかかる姿勢です。肩や首に痛みのある人、同じ姿勢で一日中パソコ […]
- 骨盤をしめる!腰に効く!!エクササイズ腰が痛いときは、腰回りの筋肉が弱っています。自家製コルセットの役割をする筋肉(腹横筋=ふくおうきん)のエクササ […]
- みなさんの骨盤は、どうなっているでしょうか?簡単にできるチェック法 鏡の前に横になって立ち、骨盤の前と後ろにある骨のでっぱりを見つけます。 骨盤の前より後 […]
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
AM 8:30〜12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 休 |
PM16:00〜20:00 | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | ![]() 18:00まで | 休 |

西宮市久保町10-26 メガロコープ西宮Ⅱ1号棟103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ
ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ
すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

メールでのご予約・お問い合わせ
お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!
※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。