骨盤底筋群の機能・働きについて

骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)は、骨盤の底に位置する筋肉の集合体で、骨盤内の臓器を支えたり、排泄や姿勢の維持に関与したりする重要な役割を持っています。


1. 骨盤底筋群の主な機能

① 骨盤内臓の支持

骨盤底筋群は、膀胱・子宮・直腸などの骨盤内臓器を適切な位置に保持し、内臓が下垂しないように支えています。筋力が低下すると、臓器が下がる「骨盤臓器脱」につながる可能性があります。

② 排泄機能の調整(尿・便のコントロール)

尿道や肛門を締めたり緩めたりする働きがあり、排尿や排便のコントロールに関与します。加齢や出産などで筋力が低下すると、尿もれ(尿失禁)や便失禁のリスクが高まります。

③ 性機能のサポート

骨盤底筋群は性行為や出産にも関与し、女性では膣の収縮、男性では勃起の維持に関係します。筋力が衰えると、性機能の低下につながる可能性があります。

④ 姿勢や体幹の安定化

骨盤底筋群は、腹横筋・多裂筋・横隔膜とともに「インナーユニット」と呼ばれ、体幹の安定に重要な役割を果たします。特に、腰痛や姿勢の改善には、この筋群の機能が重要とされています。


2. 骨盤底筋群を鍛えるメリット

尿もれの予防・改善
産後の骨盤ケア
腰痛の予防・改善
姿勢の改善・体幹の安定
冷えやむくみの軽減
性生活の質の向上

骨盤底筋トレーニング(ケーゲル体操など)を取り入れることで、これらの効果が期待できます。


3. 骨盤底筋群を鍛える簡単なエクササイズ

◎ ケーゲル体操(基本的な骨盤底筋トレーニング)

  1. 仰向けの状態で膝を軽く立ててリラックスする。
  2. 尿を途中で止めるような感覚 で、骨盤底筋を引き締める。
  3. 5秒間キープし、ゆっくり緩める。
  4. 10回を1セットとし、1日3セット行う。

※ 呼吸は止めず、ゆっくり行うのがポイントです。


骨盤底筋群は、意識しにくい筋肉ですが、内臓を納める骨盤内を下から支えてくれている縁の下の力持ちです。毎日少しずつエクササイズしましょう!

診療時間

診療時間
AM 8:30〜12:30
PM16:00〜20:00
18:00まで
【休診日】水曜午後、日曜日

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ

ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。

お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ

すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

友だち追加

メールでのご予約・お問い合わせ

お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!

※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。

    必須お名前

    必須メールアドレス


    携帯電話各社のキャリアメールで送信される場合、返信メールが届かない可能性がありますので、受診設定をご確認下さい。

    必須お電話番号

    任意ご予約希望日
    8:30~12:30 16:00~20:00(土曜は18:00まで)
    休診日…水曜午後・日曜日

    以下の右端のカレンダーマーク をクリック(タップ)して日付を選択してください

    第1希望 日付 時間

    第2希望 日付 時間

    必須お問い合わせ内容

    返信は2営業日以内にします。
    メールアドレスの入力間違いによりメールが届かない事がありますので、メールアドレスに間違いがないかご確認ください。