
お試しキャンペーン
すみれ式 整体コース
初回60分
(カウンセリング・検査&施術)
初回 1,980円
※ 通常1回施術料8,800円
なぜゴルフ肘・内側上顆炎が
こんなにも改善し
再発予防できるのか?

このようなことで困っていませんか?
- ゴルフをしていると肘の内側が痛くなりプレーに集中できない
- ペットボトルのフタが開けられない
- 手や手首が弱くなったような感覚がある
- 日常的に腕を酷使する作業が多い
- 薬指や小指にしびれを感じる
- 手をついて立ち上がるときに痛む
- このままではゴルフを続けられなくなるのではと不安になる
そのお悩み
当院にお任せください!
\患者様の喜びのお声/

西宮市 60代 男性 ゴルフ肘・内側上顆炎
ゴルフのスイングでも痛みは感じなくなりました
定期的にゴルフに行くことがあり、打ちっぱなしは1回200球以上打っていました。
だんだんと肘の内側に痛みが出るようになり、スイングのインパクトの時に強い痛みが毎回起こるようになりました。ネットで検索して肘の専門院を見つけたのですみれ整骨院にお願いすることにしました。鍼の施術に加えて手首を回すような施術を数回受けると、肘の痛みが不思議と感じることが少なくなりました。7.8回施術を受けた頃にはゴルフのスイングでも痛みは感じない所まできていました。今後もゴルフは続けていきたいので、定期的に肘のメンテナンスをお願いしようと思います。よろしくお願いします。

西宮市 40代 女性 ゴルフ肘・内側上顆炎
3回ほどで痛みがなくなりました
なかなか左腕の内側の痛みがとれないため、ネットで検索してすみれ整骨院を見つけました。ここのHP内の口コミの評価が良かったので、試してみたいと思いました。痛みで不安だった私のために院長先生は、痛みの原因を非常にわかりやすく説明してくれたことによって安心しました。他での施術は痛い肘にしかしてなかったのに対して、すみれさんの施術は対処療法ではなく、痛みの原因解決に対してアプローチしてくれたことで痛みが改善していった。また、様々な施術で対応してもらったことにより施術を受けて3回ほどで痛みがなくなったことに感謝しています。
臨床経験25年の院長が症状を根本から改善します!!




研修会に毎月参加し練習会を毎週実施。延べ30000人以上の施術実績で安心・安全の施術を心掛けています。日々研鑽を積み、技術を高めています。


一人ひとりの悩みに寄り添い丁寧な問診を心掛けています。


確かな技術で「痛み」と「ゆがみ」両側面からアプローチし、一人ひとりの症状に合わせてオーダーメイドの施術を受けることができます。


身体の痛み・ゆがみの原因を的確に把握します。


施術前後の身体の状態を丁寧にお伝えします。
ゴルフ肘・内側上顆炎が良くならない理由
ゴルフ肘で病院にかかると、多くの場合、湿布や塗り薬、痛み止めを出され「安静にしてください」といわれます。
しかし、日常生活やお仕事で全く腕を使わないわけにもいかず、安静を保つのは難しいですよね。
また、湿布や塗り薬、痛み止めを用いたとしても、痛みが楽になるのは一時的です。
薬の効果が切れれば痛みは再発してしまいますので、薬で根本的にゴルフ肘を良くするのは難しいです。
ゴルフ肘への対応として、サポーターの着用を考える方もいらっしゃると思います。
サポーターは、装着している間は肘への負担を軽減させることができるので、どうしても痛みで動かせない場合は役立ちます。
しかし、サポーターを外せば痛みは戻ってしまいますので、効果はやはり一時的なものです。
薬やサポーターはあくまでも対症療法であり、根本的な解決法ではありません。
ゴルフ肘をしっかり良くしていくためには、ゴルフ肘の原因を特定し、根本的に改善していく必要があるのです。
ゴルフ肘・内側上顆炎の症状
ゴルフ肘は「内側上顆炎」とも言われ、スポーツ障害に分類されます。
特にゴルフをされている方が多く発症することから、通称ゴルフ肘と呼ばれるようになりました。

ゴルフ肘・内側上顆炎の特徴は「手首を曲げる・捻じる」などの動作で肘の内側に痛みが出ることです。
正常なゴルフスイングから外れた動作(手打ち)を繰り返し行うことで肘内側に過剰な負担がかかり、炎症が生じることによって痛みが現れます。
酷くなると肘の内側を通っている神経が圧迫され、手の小指や薬指などに痺れが出てくる恐れもあります。
痛みが慢性化してくると、ちょっとした動作でも痛みが生じるようになり、日常生活やお仕事にも支障をきたす場合もあります。
ゴルフ肘・内側上顆炎の痛みの原因
ゴルフ肘の原因としてまず考えらえるのは「指・手首・肘の使い過ぎ」ですが、この使いすぎを引き起こすのは、主に筋肉・関節の柔軟性の低下による「不適切なゴルフスイング(手打ち)」です。
ゴルフのスイングでは脚、体幹、腕を効率よく動かし、体の回旋を利用してボールに力を伝達します。
しかし、体をうまく使えず正常なスイングができないと、手首を曲げたり捻ったりの動作で打ついわゆる「手打ち」になってしまうことになります。
多いパターンが、「手打ち」のスイングの際に肘の関節が外に捻じれすぎてしまう特徴があります。
手首と肩は内側に捻じれてしまうのですが、肘はその捻じれを補正する為に外側に捻って均衡を保とうとします。
その際に肘にストレスがかかってしまい痛みが出てしまうのです。
これがゴルフ肘・内側上顆炎です。
手打ちになりがちな人の特徴として、肩関節・肩甲骨・背骨・股関節などの動きが良くないことがあげられます。
ゴルフでは身体の回旋は重要な動きであり、回旋運動で生み出すエネルギーを上手くクラブからボールに伝えられなければ、飛距離も伸びません。
尚、不適切なスイングの影響はゴルフ肘だけにとどまりません。
全身の関節は連動して動いていますので、無理な動きを繰り返せばあらゆる場所に負担がかかり、痛みが生じやすくなってしまいます。
当院の改善法
「局所の痛みの施術」と「全身のゆがみの施術」を組み合わせて行います。
- 局所の痛みの施術
ゴルフ肘・内側上顆炎に関係する筋肉について
前腕に付着する筋肉は3層に分かれています。
- 1層目 橈側手根屈筋、長掌筋、尺側手根屈筋
- 2層目 浅指屈筋
- 3層目 深指屈筋
1~2層目の筋肉

3層目の筋肉

最初に痛みが出てきたときは、表層の筋肉(1~2層目)に問題のあることが多いです。
これは、触診で判断できます。
痛みが長期間に及ぶと、たいてい3層目の深指屈筋が痛みに関与します。
この筋肉は尺骨に直接付着しており、なかなかアプローチが難しくなります。
深指屈筋の痛みは、頑固な痛みとなり湿布や塗り薬はまず届きません。
この場合、当院では「深指屈筋」に鍼を用いて施術を行います。
- 全身のゆがみの施術
局所の施術に加えて、肘が外に捻じって使ってしまっている全身のゆがみの施術を行います。
肘を使う時、肘だけ動かしているのではなく、手首、肘、肩、肩甲骨、背骨、骨盤などすべてを連動して動かしています。
肘を捻じってしまわない身体全体のゆがみを整える整体施術で根本的に改善していく施術を
受けていただきます。
症状の改善していくイメージ

整体を行うことで
症状を取り除くだけでなく
自己回復できる身体づくりを目指します!
当院では、ゴルフ肘・内側上顆炎の症状を出している肘の捻じれからくる身体の歪みを無理のない刺激で少しずつ本来あるべき身体の形に戻していくために整体施術を行います。
身体を形づくっているものは「骨格」「骨」です。
この「骨」を動かしたり、身体を支えるには、骨に付着している「筋肉」の働きによります。
この「筋肉」が何らかの原因で、「伸びすぎたり」「縮みすぎたり」すると、骨を常に引っぱる力がかかり、この骨を引っぱる時間が短ければすぐに元に戻りますが、長期間同じ力で引っぱられ続けると、次第に身体に「歪み」を作っていきます。

ここでいう、「何らかの原因」というのは、例えば猫背の姿勢だったりします。
猫背の姿勢が定着してしまうと、肩が内にはいって背中は丸くなり、顎は突き出し、骨盤は後ろに倒れてしまいます。

この場合の筋肉の状態は、お腹側の筋肉が「縮みすぎ」て、背中側の筋肉は「伸びすぎ」ています。
お腹側の「縮みすぎ」の筋肉を伸ばしてあげて、背中側の「伸びすぎ」の筋肉を縮めてあげるというのが、当院での施術の考えの基本となります。
これを、患者様の症状を出している身体の形の「歪み」を見つけ、そのお身体の筋肉の「今現在」の状態をカウンセリングや徒手検査、姿勢のチェックで見つけ出して、その筋肉の状態を整えていきます。

ゴルフ肘の症状というのは、身体の形が崩れてしまった結果起こってしまっています。
原因となっている、身体の形を整えていくことで、ゴルフ肘・内側上顆炎からくる肘の痛みが改善されるだけでなく、症状の出にくい身体になっていただく「施術計画」を提案させていただきます。
施術の一例

一日でも早く快適な日常生活を送れるよう、全力でサポートさせていただきます。
お試しキャンペーン
すみれ式 整体コース
初回60分
(カウンセリング・検査&施術)
初回 1,980円
※ 通常1回施術料8,800円
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
AM 8:30〜12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 休 |
PM16:00〜20:00 | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | ![]() 18:00まで | 休 |

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ
ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ
すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

メールでのご予約・お問い合わせ
お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!
※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。