

- どこへ行っても良くならない痛みがある。
- 病院で検査を受けても改善しない痛みや不調がある。
- 寝ても疲れが取れない、ぐっすり眠れない。
- なんとなく胃腸の調子が悪い。
- 身体がしんどい時、息苦しくて呼吸が浅い気がする。
- 慢性的な婦人科系の悩みがある。
- 原因の分からない痛みや不調が長期間に渡って続いている。

身体の形のねじれや壊れというのは、病院の検査では異常なしと扱われるのが今の現状です。
すみれ式無痛整体は、手足や体幹、内臓はすべて関連していることに着目した、全身を診る施術方法です。
身体のバランスやゆがみを調整することにより、患者様が本来持っている身体を治そうとする力を引き出し、肩こりや腰痛、膝痛などの痛みの症状だけでなく、不定愁訴、内科系・婦人科系の不調、慢性疲労等の自律神経系の症状の改善も期待できます。
「無痛整体」とあるけれど、どんな施術を受けれるの?
手足の関節を軽く動かすことによって、筋肉の伸び縮みを調整し、体幹と内臓に起こる反射を利用して施術を行います。身体の内部からの調整を行い、身体全体のゆがみを根本から改善していきます。
関節を軽く動かす優しい手技なので、小さなお子様から妊婦さん、骨粗鬆症と診断されたお年寄りまで安心して受けていただけます。
マットで行うソフトな施術なので、施術中に寝てしまう人もいるくらいです。
骨のゆがみとは?
背骨は身体の中心を通っています。その背骨の中には太い神経の束があり、その神経の束は枝分かれをしていって四肢末端まで張り巡らせています。
神経の束を司っているのは脳で、そこからの指令で身体を動かしています。


一般的に身体のゆがみは「背骨がゆがむ」「骨盤がゆがむ」という言い方をしますので、骨が勝手にゆがむと思われがちですが、人体にある骨は約600を超える筋肉によって支えられています。
この骨と筋肉の関係をテントで例えることができます。


ロープ(=筋肉)を均等に引っ張ると、ポール(=骨)がまっすぐ立ちます。
これが正常な形のテントで、人の身体で言うと「ゆがみのない状態」です。
骨だけでは自分自身を支えることができません。筋肉の支えによってつながれているのです。仮にこの筋肉がなかったら骨はバラバラに崩れてしまいます。
骨を支えている筋肉の伸び縮みの働きに異常があると、均等に骨を支えられなくなり形が崩れてしまい、身体はゆがむわけです。

実は、骨が勝手にゆがむのではなく、骨に付着する筋肉が必要以上に伸びたり縮んだりすることによってゆがみが生じます。身体のゆがみの原因は、筋肉の伸び縮みのアンバランスによるものだったのです。
身体にゆがみがあると…
身体にゆがみがある方の多くは、背骨が曲がっています。
背骨が曲がることにより3つの困ったことが起こってしまいます。

- 背骨に付着する前後・左右の筋肉の伸び縮みの力がアンバランスになり、背骨の形(並び)が壊れる=ゆがみ
- 背骨の形が壊れることによってその周辺に痛みやしびれが出る
- 内臓のあるべき位置・形がずれることにより内科的な不調が起こる


例えば、腰痛があるとします。この腰痛の原因は腰にあると考えるのが当然だと思われますが、結果として腰に症状が出ているだけで、身体のゆがみに本当の原因があると考えます。これは、他の症状にも当てはまります。
当院の整体によって身体全体の形を修復していくことで、さまざま症状が改善されていきます。

関連し合う身体
身体を支える「体幹」手足などの「末梢」、さらには胴体に収まっている「内臓」はすべて影響し合っています。

↓ 詳しく説明していきますと↓
【体幹→末梢】内臓の異常、骨盤のねじれ、体幹の傾き(背骨のゆがみ)などは、手足の動きのアンバランスやしびれや痛みなどの異常となって現れます。
【末梢→体幹】身体の末梢である手や足は、仕事や家事など日常生活で動かすことによって、それら手足の筋肉が付着する胴体が影響を受けて体幹をゆがめることがあります。
【体幹→内臓】体幹がゆがむと、胴体内に収まる内臓が、本来あるべき位置や形を崩してしまうことによって正しく働くことができなくなり、結果として内臓の不調からくるさまざまな症状をもたらします。
【内臓→体幹】精神的なストレスや内科的なストレスにより内臓に異常をきたすと、内臓は自律神経を介して骨格筋の収縮を起こすため、体幹にゆがみが生じることがあります。
【末梢←→内臓】この体幹のゆがみが、体幹さらには手足などの末梢の動きのアンバランスとなって現れ、内臓にまで影響をおよぼします。
当院の整体でどのような効果が期待できるか?
当院で行う無痛整体では、症状そのものにアプローチするのではなく、全身の身体の形の壊れ方を修復していくことにより、痛みや不調を改善するということに、主眼をおいています。
例えるなら、身体がタオルをしぼった時の縮こまった形が、症状のある身体のねじれていた形だとしたら、施術を行うことでその「しぼり」を取っていき、元のタオルの状態に戻していくことです。


施術によって身体の形が元に戻ると、筋肉の伸び縮みが本来あるべき状態になり、骨や神経の通り道も元に戻るため腰痛や肩こり、膝痛が改善します。
内臓の位置も本来あるべき位置に収まるため、不定愁訴や内科系・婦人科系それに関係する不調、自律神経系の症状も併せて改善が期待できます。
身体の形の修復は、結果的に症状にアプローチすることになります。
そして、身体が本来持っている自然治癒力を呼び覚まします。

来院〜施術の流れ

来院
こんにちは

問診票記入
まずは、今現在の症状を問診票に書いていただきます。

問診
問診票に書かれた内容について、詳しく聞かせていただきます。

静的検査
まずは今の身体の形がどうなっているか?というのを確認していきます。

鏡の前で、患者さんと一緒に説明しながら見ていきます。
今の身体の形の状態をチェックしていきます。
次に、マットに寝ていただきます
ここからは、出来るだけダランと身体の力を抜いて、楽な姿勢になっていただきます。
はじめは力が抜けない方もおられますが、力を抜くという事も施術において大切なことです。
全く痛くないのでご安心下さい!
姿勢・可動域、痛みのチェック
手や足の左右の関節を同じ軌道で動かし、左右のバランスを確認します。
ゆがみのない身体では、左右同じ動きになりますが、ゆがみがあると、筋肉の伸び縮みに左右差がでてしまい、手足の動きや方向がバラバラになります。
身体のゆがみの状態がどうなっているか、しっかり説明させていただきます。


このように確認していきます。


施術
筋肉の働きの異常には、緊張(縮みすぎ)と弛緩(伸びすぎ)があります。
施術の刺激によって、筋肉の伸び縮みに変化が起こり身体のゆがみが改善されます。
施術後にもう一度検査を行い身体がどのように変化したかを確認します。



施術後
今の身体の状態や症状が改善するまでの期間、日常生活で気をつけることなどを「アフターシート」「施術計画書」をお渡ししながら説明します。

お大事にしてください。
施術後の身体に起こる変化
施術後は、症状の改善だけでなく、身体の居心地が変わることを実感できます。
座ってみた感じ、立ってみた感じ…
なぜなら、施術前と比べて身体の捻じれが整うことにより、自然によい姿勢になっているからです。
姿勢がよくなると身体の状態に変化が起こります。
症状だけでなく、こんなことも改善します!
動きやすく疲れにくい身体になる
ゆがんだ身体は、背骨の生理的湾曲であるS字カーブの形が崩れてしまっているので、重力を重く受け止めてしまい、痛みや不調の要因となります。
ゆがみが改善されると、S字カーブに近づくので、重力を軽く受け止めることができます。整体によって痛みなどの症状だけでなく、動きやすく疲れにくい身体になります。


呼吸がしやすくなる

大きく呼吸をするときには、肋骨が動いてくれないと出来ません。
丸くなっている背中がピンと伸びるようになると、肋骨や横隔膜周辺のつまりが取れ、同時に胸が開くので息をたくさん吸ってたくさん吐くことができるようになります。
学校の先生や、声楽、アナウンサーなど、声を使う仕事をされている方も、呼吸が楽になることにより声が出しやすくなり、声の質もよくなります。
物を噛む力が強くなる
背中を丸くして、あごを突き出した姿勢で、歯を数回噛みしめて下さい。
その状態と、腰を入れた姿勢をとり、もう一度同じように数回噛みしめて下さい。
いかがですか?
噛む力が強くなるのが分かると思います。このようにあごの力も身体の形と関係しています。
この観点から、顎関節症などの症状も、身体の形のゆがみを整えると改善が期待できます。

物が見えやすくなる
自律神経は目の働きを調節する作用をもっています。
身体にゆがみがあると、首や肩の筋肉と同じように目も緊張状態になり、瞳孔が必要以上に開き、光を拾いすぎて目に負担がかかってしまいます。
姿勢がよくなると副交感神経が働き出すので、瞳孔の働きに変化が起き、瞳孔のしぼりの機能が正常になり目に入る光をうまく調整できるようになります。
施術後によく患者様が「目がパッチリする」といった表現をされます。


あなたの健康な身体づくりをサポートさせていただきます
ご用意していただくもの
「すみれ式無痛整体」では、以下のものをご用意いただきます。
- タオル
- 清潔な靴下
- 動きやすい服
タオル…施術の時に、頭の下に置いていただきます
清潔な靴下…施術前に履き替えていただきます。
動きやすい服…Tシャツ(袖付でお願いします)、トレーナー、ジャージなどの上下。
※Gパン・短パンは不可
※締め付けの強い下着はご遠慮ください
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
AM 8:30〜12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 休 |
PM16:00〜20:00 | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | ![]() 18:00まで | 休 |

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ
ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ
すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

メールでのご予約・お問い合わせ
お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!
※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。