「最近なんだか胃の調子が悪い」「便秘がちになってきた」「食欲がわかない」
そんなお悩み、実は姿勢が関係しているかもしれません。
意外に思われるかもしれませんが、姿勢のゆがみや猫背が内臓の働きに影響を及ぼすことは、近年の研究でも少しずつ明らかになってきています。
猫背が内臓を圧迫する?
背筋が伸びている姿勢だとします。この姿勢では内臓の位置も正しい位置にあります。正しい位置にあれば内臓も正常に働いてくれます。

例えば「猫背」になると、胸が内側に丸まり、お腹側も縮こまります。
すると、内臓(胃・腸・肝臓など)は下から押し上げられ、上からも圧迫されて、本来の位置よりもズレてしまいます。

これは「内臓下垂(ないぞうかすい)」と呼ばれる状態につながることもあり、
・胃もたれ
・便秘
・食欲不振
などの不調を引き起こします。
姿勢が悪いと、自律神経も乱れる?
内臓は、私たちの意思とは関係なく働いている「自律神経」によってコントロールされています。
しかし、猫背などの姿勢不良が続くと、背骨を通る神経の流れが滞り、自律神経のバランスも乱れがちになります。

その結果、
・胃腸の働きが鈍くなる
・免疫力が下がる
・疲れやすくなる
といった、**「なんとなく不調」**が続く原因になってしまうのです。
姿勢を整えると内臓も元気に!
整体や鍼灸では、身体のゆがみを整えることで、内臓の働きをサポートする効果も期待できます。
特に肋骨や背骨まわりの動きがよくなると、呼吸が深くなり、内臓への血流もスムーズになります。
こんな症状がある方は、姿勢チェックを!
- 胃の調子が悪い
- 便秘がち
- 食欲がない
- 息が浅い・疲れやすい
- 猫背や巻き肩が気になる
このような症状に心当たりがある方は、姿勢からくる内臓の不調かもしれません。
ぜひ一度、ご自身の姿勢を見直してみてくださいね。
当院では、姿勢チェックから内臓ケアまで、身体をトータルで整える施術を行っています。
不調の根本から改善したい方は、お気軽にご相談ください。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
AM 8:30〜12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 休 |
PM16:00〜20:00 | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | ![]() 18:00まで | 休 |

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ
ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ
すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

メールでのご予約・お問い合わせ
お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!
※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。