デスクワークや長時間の座り作業をしていると、「なんだか息がしづらい」「胸が苦しい」「動悸がする」と感じた経験はありませんか?
その原因は、もしかすると座り方にあるかもしれません。
呼吸に関わる胸郭(肋骨の集まり)は、姿勢の影響を大きく受けます。

特に、腰を丸めて背中が猫背になっている座り方は要注意です。

この姿勢では、骨盤が後ろに倒れ、肩が内に巻き込み、胸が狭く閉じてしまいます。
胸郭が閉じた状態では肺が十分に膨らまず、浅い呼吸しかできなくなります。
その結果、息苦しさや動悸といった不調が出やすくなるのです。
このような姿勢は、集中して長時間パソコン作業をしているときによく見られます。
呼吸が浅くなっていることに気づかず、気づいたときには胸が苦しく感じたり、心拍が早くなったりしてしまいます。
改善のポイントは、「坐骨」にあります。
坐骨とは、お尻の奥にある骨で、正しい座り姿勢ではこの坐骨に上半身の重みがしっかり乗ります。
椅子に座った状態で、お尻の下に手のひらを差し入れてください。坐骨の骨が触れると思います。

その骨に、上半身の重みが“ズシッ”とかかっている
坐骨に体重がかかると、骨盤が自然に立ち、背骨がスッと伸びて胸郭が開く姿勢になります。

胸郭がしっかり開くことで、肺が大きく広がり、深く自然な呼吸がしやすくなります。
…この時、もし坐骨に上半身の重みを十分感じない場合は、骨盤が倒れている可能性が高いです。
長時間の座り作業で息苦しさや動悸に悩まされている方は、まず「座り方」を見直してみましょう。
姿勢を整えることは、呼吸の質だけでなく集中力や内臓の働きにも良い影響を与えてくれます。
座り方だけでは改善しない息苦しさ・動悸でお悩みの方は当院へご相談ください。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
AM 8:30〜12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 休 |
PM16:00〜20:00 | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | ![]() 18:00まで | 休 |

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ
ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ
すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

メールでのご予約・お問い合わせ
お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!
※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。