「ジムで久しぶりに筋トレしただけなのに、まさかこんなことになるなんて…」
30代の男性患者さんは、そんな言葉をこぼしながら当院に来院されました。
数年ぶりに健康のために再開したジム通い。
腹筋を頑張った翌日から、お腹の奥がムカムカするような気持ち悪さが出てきたそうです。
「息を吸ってもお腹が膨らまない」「呼吸が浅くて苦しい」──そんな違和感が続くうちに、動悸や不安感、さらにはパニック発作のような症状まで出るようになってしまったとのこと。

病院でCTや胃カメラの検査を受けても、結果は「横隔膜の萎縮」「軽度の逆流性食道炎」「機能性ディスペプシアかもしれない」との診断。
「検査では異常がないけど、息苦しさはある」──このギャップに、多くの方が悩まされています。
🌀 原因は「横隔膜のこわばり」と「猫背姿勢」
実際に姿勢を見てみると、典型的な猫背姿勢。
肩が内巻きになり、胸が閉じた姿勢になっていました。
この姿勢では、呼吸に関わる「横隔膜」が動きにくくなります。
横隔膜がこわばると、腹部の圧力バランスが崩れ、胃腸の働きにも影響が出てしまうのです。
触診では、横隔膜の反応点にしっかりとした緊張が。
呼吸をするたびにお腹が動かず、胸だけで浅い呼吸をしていました。
🌿 整体×鍼で“呼吸が通る”カラダへ
施術では、まず骨盤の歪みを整え、背骨の動きをスムーズに。
胸郭(胸のかご)を開くように姿勢を導きながら、横隔膜に関係するポイントに鍼施術を行いました。
施術後、ベッドから起き上がった瞬間──
「来る前とぜんぜん違う!息がスーッと入ってくる!」
と驚かれた表情が印象的でした。
数回の施術を経て、
・お腹の気持ち悪さがほとんど出なくなった
・動悸や不安感も落ち着いてきた
・仕事中も呼吸が楽にできるようになった
と、心身ともに明るさを取り戻されています。
🍀 「息苦しさ」や「お腹の不快感」でお悩みの方へ
・検査では異常がないけど、息が吸いにくい
・お腹のムカムカや張り感が続いている
・自律神経の乱れや不安感を感じる
そんな方は、姿勢や横隔膜のこわばりが関係しているかもしれません。
当院では、呼吸の要となる横隔膜の動きを整え、骨盤から姿勢を立て直すことで、自然な呼吸ができる体を取り戻すサポートを行っています。
お腹の不快感や息苦しさでお困りの方、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの「吸える喜び」を、一緒に取り戻しましょう。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
AM 8:30〜12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 休 |
PM16:00〜20:00 | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | ![]() 18:00まで | 休 |

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ
ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ
すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

メールでのご予約・お問い合わせ
お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!
※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。