「急に動悸がする」「不安で眠れない」「理由もなく焦ってしまう」――そんなパニック障害や不安障害の症状でお悩みではありませんか?

実は、自律神経の乱れがこうした不調に深く関わっています。そしてその自律神経を整えるには、整体や鍼灸による身体のケアに加えて、日々の食事がとても大切なのです。

ストレスと食事の関係

ストレスを感じると交感神経が過剰に働き、心拍数や血圧が上がり、常に「緊張モード」になります。これが長く続くと、体も心も疲れ果ててしまいます。ここで注目したいのが、脳内の神経伝達物質「セロトニン」

セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、不安感を抑え、気分を安定させる役割があります。このセロトニンを作るためには、「トリプトファン」というアミノ酸が必要です。

セロトニンを増やす食材とは?

トリプトファンは体内で合成できないため、食事から摂る必要があります。おすすめの食材は以下の通りです。

バナナ:セロトニンの合成を助けるビタミンB6も含む。

大豆製品(納豆・豆腐・味噌):植物性たんぱく質が豊富。

:質の良いたんぱく源で、トリプトファンも多く含む。

ナッツ類(特にアーモンドやクルミ):ストレス軽減に効果的。

乳製品(ヨーグルト・チーズ):腸内環境を整え、セロトニンの約90%が作られる腸に良い影響を与えます。

これらを毎日の食事に取り入れることで、心の安定をサポートしてくれます。

食事+整体で自律神経を整える

自律神経は、首・背中・骨盤まわりの筋肉の緊張とも深く関係しています。当院の整体では、神経の通り道となる背骨周辺のバランスを整えることで、自律神経の働きを正常化させる施術を行っています。

さらに、リラックスを促す副交感神経が働きやすくなるため、施術後は「よく眠れるようになった」「不安感が軽くなった」という声も多数いただいています。


最後に

パニック障害や不安感は、周囲には理解されにくく、一人で悩みがちです。でも、体と心はつながっています。日々の食事と身体のケアを見直すことで、少しずつ改善していく道があります。

当院では、丁寧なカウンセリングと体質に合わせた施術を行っています。パニック障害や、不安感を感じたときは、いつでもお気軽にご相談ください。

診療時間

診療時間
AM 8:30〜12:30
PM16:00〜20:00
18:00まで
【休診日】水曜午後、日曜日

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ

ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。

お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ

すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

友だち追加

メールでのご予約・お問い合わせ

お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!

※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。

    必須お名前

    必須メールアドレス


    携帯電話各社のキャリアメールで送信される場合、返信メールが届かない可能性がありますので、受診設定をご確認下さい。

    必須お電話番号

    任意ご予約希望日
    8:30~12:30 16:00~20:00(土曜は18:00まで)
    休診日…水曜午後・日曜日

    以下の右端のカレンダーマーク をクリック(タップ)して日付を選択してください

    第1希望 日付 時間

    第2希望 日付 時間

    必須お問い合わせ内容

    返信は2営業日以内にします。
    メールアドレスの入力間違いによりメールが届かない事がありますので、メールアドレスに間違いがないかご確認ください。