スマホが日常生活に欠かせない今、「指が痛い」「親指の付け根がズキッとする」というご相談が増えています。
実はその痛み、片手スマホ操作による腱鞘炎・ドケルバン病が原因かもしれません。
では、なぜスマホ操作だけでそんなトラブルが起こるのでしょうか?
スマホの操作方法には大きく2パターンあります。
① スマホを片手で持ち、反対の人差し指で画面を操作する方法。
② 片手でスマホを持ち、そのまま親指一本で操作する方法。
腱鞘炎・ドケルバン病になりやすいのは、②の“片手&親指だけ”の操作です。

片手でスマホを支えると、四指(人差し指・中指・薬指・小指)でスマホを固定するため、親指の動きが制限された状態になります。
その状態で長時間、文字入力やスクロール、ゲームなどを行うと、親指の腱に過度の負担がかかります。
特に、画面の奥側まで親指を伸ばして操作したり、細かい動作を繰り返すことで、親指の腱が“こねるように”無理な動きを強いられます。
これが腱鞘炎・ドケルバン病を引き起こす大きな原因です。
整形外科でステロイド注射を打ったり、場合によっては手術で一時的に痛みが和らぐこともあります。
しかし、根本的な原因である「使い方の癖」が変わらなければ、再発してしまうケースも少なくありません。
当院では、
● 親指の腱や手首まわりの炎症を和らげる施術
● 再発しないためのスマホ操作のコツ
など、原因から改善するアプローチを行っています。
「親指が痛くて曲げられない…」
「スマホを持つだけでもジンジンする…」
「育児や仕事で手が使えず困っている…」
そんな腱鞘炎・ドケルバン病でお悩みの方は、我慢せずにぜひ当院へご相談ください。
あなたの手の負担を軽くし、再発しない指の使い方までしっかりサポートいたします。
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| AM 8:30〜12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 休 |
| PM16:00〜20:00 | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | ![]() 18:00まで | 休 |

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ
ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ
すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。
メールでのご予約・お問い合わせ
お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!
※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。

