自転車に乗ってペダルをこぐ運動と、ウォーキング。

どちらも気軽にできる有酸素運動ですが、「どちらのほうが身体にいいの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。


実は、この2つの運動では使う筋肉や身体への影響がまったく異なります。

自転車をこぐ動作では、主に太ももの前側にある「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」を使います。

ペダルを押し込む動作が中心になるため、太ももの前側ばかりが発達しやすく、競輪選手のように太ももがしっかりしてくるのが特徴です。

一方、ウォーキングは「全身の抗重力筋(こうじゅうりょくきん)」をバランスよく使う運動です。

背中・お尻・太もも・ふくらはぎといった、姿勢を支える筋肉を総動員します。

足裏を地面につけて一歩一歩踏み出す動作は、重力に逆らって身体を持ち上げるため、多くの筋肉が自然に活性化されるのです。

つまり、ウォーキングは「全身の筋肉をバランスよく使う運動」であり、姿勢の維持や代謝アップ、骨の強化にもつながります。

反対に、自転車は「下半身の一部分だけを集中的に使う運動」になりやすく、姿勢を支える筋肉が鍛えにくいというデメリットもあります。

実際に患者さんの中にも、「歩くのはつらいけれど、自転車なら平気」という方がよくいらっしゃいます。

これは、歩行に必要な筋肉(特にお尻や背中まわり)が十分に使えていないサインでもあります。

もちろん、自転車運動も関節にやさしい有酸素運動としてとても良いものです。

ただし、健康な身体を維持するためには、できる範囲でウォーキングの時間を少しずつ増やすことが大切です。

最初は10分でもOK。無理のないペースで歩く習慣をつけることで、筋肉のバランスが整い、疲れにくく、姿勢の良い身体へと変わっていきます。

自転車もウォーキングもどちらも大切ですが、身体を根本から元気にするのは「歩くこと」

今日から少しずつ、地面を踏みしめる歩行習慣をはじめてみましょう。

診療時間

診療時間
AM 8:30〜12:30
PM16:00〜20:00
18:00まで
【休診日】水曜午後、日曜日

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ

ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。

お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ

すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

友だち追加

メールでのご予約・お問い合わせ

お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!

※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。

    必須お名前

    必須メールアドレス


    携帯電話各社のキャリアメールで送信される場合、返信メールが届かない可能性がありますので、受診設定をご確認下さい。

    必須お電話番号

    任意ご予約希望日
    8:30~12:30 16:00~20:00(土曜は18:00まで)
    休診日…水曜午後・日曜日

    以下の右端のカレンダーマーク をクリック(タップ)して日付を選択してください

    第1希望 日付 時間

    第2希望 日付 時間

    必須お問い合わせ内容

    返信は2営業日以内にします。
    メールアドレスの入力間違いによりメールが届かない事がありますので、メールアドレスに間違いがないかご確認ください。