季節の変わり目になると、「前立腺炎の痛みや違和感がぶり返す」「排尿の不快感が強くなる」といった声をよく聞きます。
特に、朝晩の寒暖差が大きい春や秋は、慢性前立腺炎の症状が悪化しやすい時期です。

では、なぜ季節の変わり目に症状が強く出るのでしょうか?
まず大きな要因は、自律神経の乱れです。
気温差や気圧の変化が続くと、体温調整を担う自律神経が疲弊し、骨盤内の血流が滞りやすくなります。
前立腺は血流に敏感な臓器で、循環が悪くなると炎症が再燃しやすく、痛みや不快感、排尿のトラブルを引き起こします。
さらに、秋冬にかけては骨盤の冷えも大敵です。
冷えによって筋肉がこわばると、前立腺を取り囲む骨盤底筋が緊張し、炎症を悪化させる悪循環に。長時間のデスクワークや車の運転が続く方は、特に注意が必要です。
整体では、骨盤内臓器の一つである前立腺を収めている骨盤の調整に加えて自律神経と血流の乱れを整えるアプローチを行います。
骨盤の歪みを整えることで、股関節や仙骨まわりの筋緊張が緩むので、骨盤内の血流も改善します。
さらに必要に応じて陰部神経に鍼施術を加えることで、自律神経を安定させ、前立腺周囲の炎症反応を鎮めていきます。
「寒くなると違和感が戻る」「最近、トイレが近くなった」と感じたら、早めのケアが大切です
。
整体と鍼の併用で、前立腺炎の“季節性の波”を穏やかに保つ体づくりをしていきましょう。
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| AM 8:30〜12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 休 |
| PM16:00〜20:00 | ![]() | ![]() | 休 | ![]() | ![]() | ![]() 18:00まで | 休 |

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ
ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ
すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。
メールでのご予約・お問い合わせ
お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!
※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。


