最近、「なんとなく疲れが抜けない」「頭が重い」「集中力が続かない」と感じる方が増えています。


その原因、実は“スマホを見る姿勢”にあるかもしれません。


特に、背中を丸めてスマホをのぞき込む“猫背姿勢”は、脳に大きな負担をかけています。


▽首・肩の筋肉がこわばり、血流が滞る

猫背になると、頭の重さ(約5kg)が前に傾きます。


首や肩の筋肉はその重みを支えようと常に緊張し、血流が悪くなります。


すると、頭部への酸素や栄養の供給が減少し、脳のエネルギー不足=脳疲労が起こります。


「肩こりがあると頭がボーッとする」というのは、このためです。


▽自律神経が乱れる

姿勢の崩れは、背骨の中を通る自律神経にも影響します。


猫背の姿勢では、胸やお腹が圧迫されて呼吸が浅くなり、交感神経が優位に。


この状態が続くと、脳が常に“緊張モード”になり、疲労が取れにくくなります。


寝てもスッキリしない・朝からだるいと感じる人は、姿勢による自律神経の乱れが関係していることも多いです。


▽目や脳への過剰な情報刺激

スマホ画面を長時間見続けると、目の筋肉が緊張し、脳の視覚野も疲弊します。


さらに、通知・SNS・動画など膨大な情報が脳を刺激し続けることで、本来「休む時間」にも脳が休まらず、慢性的な脳疲労へとつながります。


▽整体で整える“脳が休める身体”

当院では、猫背姿勢による首・背中のこわばりを丁寧に緩め、背骨や骨盤を整えることで、脳への血流を改善していきます。


姿勢が整うと呼吸が深くなり、自律神経のバランスも安定します。


結果、脳がリラックスできる時間が増え、「頭がスッキリする」「疲れにくくなった」と感じる方が多くいらっしゃいます。


▽まとめ

「姿勢が悪いだけ」と思っていた猫背は、実は“脳の疲れ”を引き起こす大きな要因のひとつです。


スマホを見る時間が長い方ほど、定期的に姿勢を整えることが大切。


脳をしっかり休ませるために、整体で身体のバランスを整えてみませんか?

診療時間

診療時間
AM 8:30〜12:30
PM16:00〜20:00
18:00まで
【休診日】水曜午後、日曜日

西宮市久保町10-26メガロコープ西宮103
阪神電車 阪神西宮駅から、南へ徒歩約13分

ご予約・お問い合わせ

ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽に何でもお尋ね下さい。

お電話でのご予約・お問い合わせ

LINEでのご予約・お問い合わせ

すみれ鍼灸整骨院 公式LINE からもご予約・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※ご予約の場合は、当院からの返信をもって予約確定となります。

友だち追加

メールでのご予約・お問い合わせ

お身体でのお悩み、何でもご相談下さい!

※携帯電話のメールアドレスからお問い合わせする方で「受診拒否」の設定を行っている方は解除してからお問い合わせ下さい。
※患者様のPCやスマホがドメイン指定をしていたり、当院からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、メールが届かないというケースもあります。ご確認をお願いします。
※前日、当日のご予約はお電話からのみとなっております。
※メールからご予約の問い合わせの場合は、送っただけでは予約は完了しません。必ず返信をお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。

    必須お名前

    必須メールアドレス


    携帯電話各社のキャリアメールで送信される場合、返信メールが届かない可能性がありますので、受診設定をご確認下さい。

    必須お電話番号

    任意ご予約希望日
    8:30~12:30 16:00~20:00(土曜は18:00まで)
    休診日…水曜午後・日曜日

    以下の右端のカレンダーマーク をクリック(タップ)して日付を選択してください

    第1希望 日付 時間

    第2希望 日付 時間

    必須お問い合わせ内容

    返信は2営業日以内にします。
    メールアドレスの入力間違いによりメールが届かない事がありますので、メールアドレスに間違いがないかご確認ください。