カラダお悩み解決
膝が伸びなくなる姿勢に要注意!正しい立ち方とは
皆さん膝はピンとまっすぐ伸びますか? 正常な人が膝を伸ばすときを0度とすると、歩くときは60度、椅子に座るときは100度、しゃがんだり正座するときかは、150度膝を曲げています。 膝が痛くなる方というのは、膝の可動域も少 […]
鼠径部の痛み・違和感に対応する整体施術
鼠径部の痛みを訴える患者さんは最近多いように感じます。 よく、「詰まったような感じがする」「長時間座っているとうずくように痛む」「歩き始めにズキッと痛む」「サッカーなどでボールを蹴ったときに痛い」などさまざまな訴え方をさ […]
後頭下筋群をほぐして頭痛・首こりをスッキリ改善!
後頭下筋群は、首の後ろにある小さな筋肉です。 大後頭直筋、小後頭直筋、上頭斜筋、下頭斜筋の4つの筋肉を合わせて「後頭下筋群」といいます。 この筋肉は筋肉の層をめくっていった1番奥にある筋肉になります。 専門的に言うと、僧 […]
美容鍼で眼精疲労・ドライアイを改善
最近、当院では眼精疲労やドライアイでお困りの患者さんの来院が多いです。 そんな方に共通しているのが、パソコンやスマホ、タブレットの画面を見る時間が長いということです。 今の時代、必需品になっているので仕方のないことですが […]
花粉症・鼻アレルギーに効く鍼施術とは?
2月になると、天気予報のニュースでは花粉症の話題が必ずでてきます。 花粉症の方は、毎年この時期になると憂鬱な気持ちになりますよね。 くしゃみや鼻ずまり、目のかゆみなど飲み薬や点鼻薬、点眼薬などが欠かせなくなります。 薬が […]
自律神経を整えるには?背骨との意外な関係
自律神経は、脳と脊髄から各臓器や器官に分布しています。呼吸や心拍、血圧、消化・排泄、汗や涙の調節などさまざまな生命活動に関わっています。 …よく、自律神経って聞くけど実際どこにあるのかっていうのはあまり知られていないんじ […]
「反り腰」と「スウェイバック(sway-back)」の違いを徹底解説!その2
前回、「反り腰」と「スウェイバック(sway-back)」について書かせていただきましたが、今回はその続きです。 一見おなじような「反り腰」に見えて骨格の歪み方や、筋肉が緊張したり弛緩する場所ばぜんぜん違います。 反り腰 […]
「反り腰」と「スウェイバック(sway-back)」の違いを徹底解説!その1
「反り腰」という言葉は一般的ですが、「スウェイバック」という言葉は知らない方が多いと思います。 下のイラストですが、どちらも腰は反っています。 同じ、腰を反っているように見えても、縮んでいる筋肉や伸びてしまっている筋肉、 […]
猫背の姿勢を上から見るとどうなっている?姿勢の秘密
猫背でお悩みの方は、多いですね。 猫背の姿勢になってしまっている方は、お身体にも色んな症状が出てきます。 首や肩、背中の痛みはもちろん、腰痛や、手足のしびれ、胃下垂を伴う内臓の不調、自律神経の症状などさまざまな症状が出て […]
寝たままでOK!猫背を改善するリラックスエクササイズ
当院へ来院される方で、猫背で悩んでいる方はとても多いです。 ヒトが手を使うときは、手の甲が上になる使い方がほとんどです。 字を書く時、パソコン作業、車の運転、拭き掃除、掃き掃除、料理、洗濯etc… 手のひらが上になって行 […]