カラダお悩み解決

カラダお悩み解決
足裏の感覚をとりもどす(足裏のボールエクササイズ)

  足の裏は唯一地面と接しているところです。 足裏には脳に情報を送るセンサーがあり、足裏にかかる圧力から判断して身体の位置情報を得ています。センサーがうまく働かないと身体のバランスは崩れてしまいます。 &nbs […]

続きを読む
カラダお悩み解決
メンタルケアについて

「メンタルケア」…精神面での援助、介助(デジタル大辞林より) メンタルケアといえば、カウンセリングや、投薬治療をしていくものだと思われている方がほとんどだと思います。 でも、メンタルケアは手技で行うことも出来ます。 それ […]

続きを読む
カラダお悩み解決
脳波に共鳴させる治療機器

当院で使っている治療機器に「VFアジャスター」があります。 世間一般ではなじみのない機器なので、「VFアジャスター」っていったい何?と思われていることでしょう。 このホームページでの「当院の治療機器について」のところでも […]

続きを読む
カラダお悩み解決
ハムストリング(もも裏)のストレッチ

もも裏にハムストリングという筋肉があります。 上の写真の筋肉を骨模型にあてはめてみると、赤い線のところです。 骨盤が後ろに倒れている人は、たいていこの筋肉が縮んでしまっています。 また、この筋肉は長い筋肉で、上のほう(お […]

続きを読む
カラダお悩み解決
O脚改善エクササイズ

o脚にはタイプがあります。 私、o脚で悩んでいるという方! まず、立った姿勢のひざから下を鏡で見て下さい ひざのお皿の向きはどうなっていますか? ひざのお皿が内向きのパターン(女性に多い)   ひざのお皿が外向 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「頭痛」について

肩や首の痛み、目の疲れがひどくなってくると、同時に頭痛が出てきてしまうこともあります。こういったタイプの頭痛は、いくら病院に行っても頭部や脳には異常がありませんので痛み止めの処方で終わってしまい、根本的な解決には至らない […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「めまい」について

さまざまな種類のあるめまい めまいと一言で言っても、たくさんの種類があります。例えば、目の前がぐるぐるとまわっているように見える回転性のもの、歩いているとフワフワとしているような感覚になる浮動性のもの、立ち上がろうとした […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「首・肩の痛み」について

首痛、肩痛はなぜ起こる? 最近ではどのような仕事にもパソコンを使うことが多く、毎日長時間操作をしているという方も多いかと思います。そのため、首や肩の痛みに悩まされる方もとても増えており、現代病と言ってもいいでしょう。 痛 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「腰痛」について

二足歩行を始めた瞬間から人は腰の痛みの宿命を背負ってしまいました。それは何十万年過ぎた現在でも克服したとは言えないのです。しかし、痛みを和らげあるいは痛みをなくすことはできます。 椅子に座っているのがつらい人、立ったり座 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「椎間板ヘルニア」について

椎間板ヘルニアはスポーツをされている肩や腰に負担がかかるような姿勢、動作をよくされる方などに特に起こりやすい症状です。そのほかにも、交通事故など外から強い力が加わったことによる外傷によっても起こることもあります。 強い痛 […]

続きを読む