カラダお悩み解決
立ち姿勢で疲れが変わる!筋肉に負担のかけない立ち方

何もしていないのに肩や首、腰が痛くなるなんて経験ありませんか? 痛みの原因は姿勢の悪さなどにより、無意識に筋肉に負担をかけてしまい筋肉が疲労することが主な原因となっています。 正しく立つことで、骨格にきちんと乘れている状 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
下半身のだるさ解消!鼠径部掌圧で巡りを良くする施術とは?

  当院で用いている下肢への血流改善を目的にした手技の紹介をします。 水道の蛇口にホースをつなぎそこへ水を流します。水を流しているところのホースの一瞬しばります。 そしてそのしばりを緩めると、勢いを増して水が流 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
足の裏のセンサー(メカノレセプター)を鍛えて転倒予防!

足裏には、ヒトの立位姿勢のバランス機能に大きく関わっている固有感覚が あります。 固有感覚(メカノレセプター)とは、分かりやすくいうと、足の裏に身体内部 の目がついているとイメージして下さい。 その「身体内部の目」は、写 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
お尻の筋肉を伸ばして美姿勢に!殿部のストレッチ

  殿部(お尻)の筋肉が硬くなって、「お尻が痛い」ってことありませんか? 足にしびれを出す坐骨神経痛の症状も、原因はこの殿部の筋肉にあることが ほとんどです。 この殿部の筋肉と腰痛の関係について説明します。 殿 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
膝の裏(膝窩)が硬いと痛みの原因に!?スムーズに動かすためには

こんな症状ありませんか?   膝がまっすぐ伸びない 正座をしようとすると、膝裏がつまったような感じがする 膝が変形している 前屈をしようとすると、腰が痛い(つっぱる)   写真にもありますように、膝裏 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
腰がスッと伸びる!当院オリジナル「腸腰筋リリース」の秘密

腰痛をもたらす筋肉はたくさんあります。 「多裂筋」、「腸肋筋」、「腰方形筋」など…これらはすべて背骨を後ろから支えて いる筋肉です。 患者さんが「腰が痛い」といって来院される方は、ほとんど全員といってい いほど、腰の部分 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
危険な「腰痛」「背中の痛み」「首、肩の痛み」を見分ける

  腰が痛い、背中が痛い、肩が痛い、首が痛いなど… 手や足の痛みではなく、体幹(胴体)の痛み   こんな症状で、患者さんが来院されます。 当院では、日常の光景です。   そこで、患者さんに必 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「めまい」が危険なサインか見極めるポイント

  めまいのパターンは2種類あります。   グルグル回るめまい。 まるで、メリーゴーランドに乗っているみたいだと表現されることもあります。   フワフワするような感じ。 身体が揺れるような感 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「頭痛」が危険な症状かどうかを見分ける方法

  頭痛の患者さんは、とても多いです。   毎日、当院に来院されている何人かはこの症状を訴えておられます。   後頭部が痛かったり、こめかみあたりの頭痛、頭が締め付けられるような頭痛など、 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
猫背と顎関節症の関係!噛みしめを防ぐ姿勢とは

今回は猫背の姿勢と顎関節症の関係に書いて みます。 猫背の姿勢ってありますよね。 こんな姿勢です。 この姿勢は、まず頭を支えている首の骨周辺 に異常がでてきます。 正常であればこんな弯曲です。 でも、猫背の姿勢だとたいて […]

続きを読む