カラダお悩み解決

カラダお悩み解決
「ぎっくり背中」を予防!簡単エクササイズで快適な毎日

先日、「ぎっくり背中」についてのブログ記事を書きました。 ぎっくり背中は、背中の筋肉や筋膜が急に炎症を起こし、強い痛みが出る状態のことを言います。 この時の肩甲骨は外へ開いてしまって(外転)、背中の筋肉が引っ張られて緊張 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
五十肩を早く治すには?姿勢との深い関係とは

五十肩とは肩が痛み、腕が思うように上がらなくなる症状のことを指します。 正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、肩関節に炎症が起こることで可動域が制限されてしまうのが特徴です。 このような場合、無理のない範囲でストレッチを行う […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「膝の痛み=軟骨のすり減り」じゃない!?本当の原因とは

変形性膝関節症とは? 変形性膝関節症は、膝の関節にある軟骨がすり減り、関節の形が変わってしまう症状です。 レントゲン写真では、健康な膝の場合、関節のすき間が透けて見えます。これは、軟骨自体がレントゲンに映らないためです。 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「ぎっくり背中」が起こる理由と早く治す方法

季節が変わるとき、ぎっくり腰や「ぎっくり背中」に悩む人が増えることをご存じですか? 今回は、ぎっくり腰の背中バージョンの「ぎっくり背中」について説明していきます。 気温の変化や寒暖差が原因で筋肉がこわばりやすくなり、ちょ […]

続きを読む
カラダお悩み解決
陰部神経痛の原因と当院の施術アプローチ

陰部神経痛とは? 陰部神経痛は、陰部神経が何らかの原因で圧迫・刺激されることで起こる神経痛です。 陰部神経痛の症状 症状が悪化すると、日常生活や排尿・排便機能にも影響を及ぼしてしまうことがあります。 . 陰部神経痛の主な […]

続きを読む
カラダお悩み解決
寝ると腰が痛くなるのはなぜ?その原因を解説!

よく、「仰向けで寝ようすると腰が痛い」という方がおられます。 寝たときに、頭から足までぺったり敷き布団に身体が密着しているのが本来のあるべき身体の形です。 でも、腰が痛くなるというのは腰がぺったり密着できていないからです […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「腹斜筋」が歪みを引き起こす?

みなさん、「腹斜筋」という筋肉はご存知ですか? 身体を斜めに走っている筋肉で、身体を回すときに働く筋肉です。 ※腹斜筋は、内腹斜筋・外腹斜筋の、2層で構成され、身体の真ん中で左右の内・外腹斜筋の作用が異 なります。 対角 […]

続きを読む
カラダお悩み解決
腰の上が痛い…その原因と対策

腰痛を経験されている方は、多いと思います。 たいていの腰痛は、腰椎4番・5番、腰の骨の下と骨盤の始まりの高さくらいの場所で起こります。 いわゆる、最も起こりやすいスタンダードな場所の腰痛です。 中には、腰の上のほうが痛く […]

続きを読む
カラダお悩み解決
腰痛にならない座り方!たった1つの意識でラクになる

皆さん、座っているときはどんな座り方をしているでしょうか? 腰痛の方の座り方はたいてい、腰を丸くして座るか、逆に反らしすぎて座っていることが多いです。 椅子に浅く腰掛けて座っている方も多いです。 浅く腰掛けると、どうして […]

続きを読む
カラダお悩み解決
「眼精疲労」の「ツボ」目の周辺の筋肉について

最近、眼精疲労でお困りの方がとても多いように感じます。ここでは、眼精疲労と目に周辺の筋肉について解説してみます。 パソコンやスマホの画面を見たり書類を読んだりするときは、無意識のうちに瞳孔が開きます。 瞳孔を開いて「情報 […]

続きを読む