カラダお悩み解決
腰がスッと伸びる!当院オリジナル「腸腰筋リリース」の秘密
腰痛をもたらす筋肉はたくさんあります。 「多裂筋」、「腸肋筋」、「腰方形筋」など…これらはすべて背骨を後ろから支えて いる筋肉です。 患者さんが「腰が痛い」といって来院される方は、ほとんど全員といってい いほど、腰の部分 […]
危険な「腰痛」「背中の痛み」「首、肩の痛み」を見分ける
腰が痛い、背中が痛い、肩が痛い、首が痛いなど… 手や足の痛みではなく、体幹(胴体)の痛み こんな症状で、患者さんが来院されます。 当院では、日常の光景です。 そこで、患者さんに必 […]
「めまい」が危険なサインか見極めるポイント
めまいのパターンは2種類あります。 グルグル回るめまい。 まるで、メリーゴーランドに乗っているみたいだと表現されることもあります。 フワフワするような感じ。 身体が揺れるような感 […]
「頭痛」が危険な症状かどうかを見分ける方法
頭痛の患者さんは、とても多いです。 毎日、当院に来院されている何人かはこの症状を訴えておられます。 後頭部が痛かったり、こめかみあたりの頭痛、頭が締め付けられるような頭痛など、 […]
猫背と顎関節症の関係!噛みしめを防ぐ姿勢とは
今回は猫背の姿勢と顎関節症の関係に書いて みます。 猫背の姿勢ってありますよね。 こんな姿勢です。 この姿勢は、まず頭を支えている首の骨周辺 に異常がでてきます。 正常であればこんな弯曲です。 でも、猫背の姿勢だとたいて […]
良い治療家の条件とは?絶対に欠かせない「触診技術」とは
治療家を目指している方へ 今回は、めずらしく治療家向けに書いてみたいと思います! 鍼灸師、柔道整復師を目指している方や、最近免許をとられた方へ。 今年度から、国家試験に合格してもすぐに開業することができなくなりました […]
美容鍼で肌が変わる!?リフトアップ・小顔・くすみ改善の効果
美容鍼をするとこんな効果があります! ①ターンオーバーを正常化させる! ターンオーバーとは表皮の新陳代謝のことです。鍼が身体に入ると、身体はそれを異物と認識して除去しようとします。その際に血行が促進され、ターンオーバーが […]
身体のつながり(テンセグリティ構造)
テンセグリティ構造 テンセグリティ(Tensegrity)とは Tensional(張力)とIntegrity(統合)の造語 建築の構造に関する言葉だそうです。 簡単に言いますと、「お互い引っぱり合う力によって支え合って […]
手首の腱鞘炎(ドケルバン病)を防ぐ使い方と施術について
手首の腱鞘炎(ドケルバン)について 手首の痛みでよくあるのが、腱鞘炎です。 親指の根元にある、筋の炎症で起こります。 長母指伸筋腱、短母指伸筋腱、長母指外転筋腱とありますが、今までの臨床経験 から短母指伸筋腱の炎症がほと […]
ドライアイ・目の痛み・疲れ目が姿勢で変わる!?
今回は、目の疲れやドライアイと姿勢の関係について書きます。 どこか壁などの一点を集中してみようとするとき この時に背中が丸くなっていると… 目のあたりに力が入らず、何となくドヨー […]